SSブログ

「うどんかるた」(香川県)読み札の内容に苦情[あせあせ(飛び散る汗)]販売延期に!! [ニュース]

香川県で製作された「うどんかるた」にクレームが寄せられました[あせあせ(飛び散る汗)]

県は15日から予定していた販売を延期しました。
スクリーンショット 2015-12-15 22.25.33.jpg
ヤフー引用

問題になったのは「」の読み札で

強いコシ 色白太目 まるで妻

14日、香川県に「良いイメージで受け取らない人もいるのでは」と

電話で指摘があったとのことです。


う・・・なんとも言えませんが・・・。



うどんかるたは、うどん県として売り出す

香川県が初めて作製したばかりです。

スクリーンショット 2015-12-15 22.25.07.jpg
ヤフー引用

全国から読み札を募集し、約2900点から

有識者、県職員による選定委員会が

」から始まり「」でおわる46作品を選びだし、

12日に公表したものです。

 ☆ここで、香川県と言えば「讃岐うどん」ですよね。



香川県民の生活の中で、うどんは特別な位置を占めています。

香川県におけるうどん生産量は、

2009年の生産量は59,643トン(小麦粉使用量)、全国1位で、

2位の埼玉県の2倍以上となっています。

スクリーンショット 2015-12-15 23.07.28.jpg
ヤフー画像引用

うどんにまつわる地域行事も存在しています。

半夏生(7月2日頃)にうどんを食べるという慣わしがあり、

この習慣に基づきさぬきうどん協同組合が毎年7月2日

さぬきうどんの日」と制定しています。

大晦日には年越し蕎麦ではなく、

うどんを食べる県民が一定の割合で存在しています。

◇ブーム

1980年代末頃から、香川県のタウン情報誌「月刊タウン情報かがわ(TJかがわ)」

で連載された個性的なうどん店の紹介企画「ゲリラうどん通ごっこ」が評判となりました。



1988年には瀬戸大橋の開通が好影響を及ぼし、加ト吉「冷凍讃岐うどん」の

売上が急増しました。



1990年代後半からは県外からもうどん屋巡りを目的に香川へ出向くという

観光スタイルが広がっていきました。



ブームの「仕掛け人」とされるTJかがわ編集長・ホットカプセル社長

(当時)田尾和俊さんは一躍文化人の仲間入りを果たしました。

2003年には四国学院大学の教授職に迎えられた。



2006年に田尾さんの成功譚を翻案した映画「UDON」が公開されました。

香川県では、



県産米「おいでまい」イメージガールの募集チラシに



色白美人で透明感のある

色白でスタイルの良い方



などと記載していたことが問題になって、



10月に「色白」「女性」などの条件を外して

PR大使としての募集を、やり直す事態になったばかりです。

 県の担当者の話しでは

さぬきうどんの特徴をとらえた良い句と考えていた



おいでまい』のこともあったので慎重を期すことにした」と

説明しています。



「今後、選定委でそのまま発売するかどうか検討する」との事ですが、



うどん」だけに、うまくいってもらいたいものですね!





スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。